

-
豆のまま
SOLD OUT
-
粗挽き
SOLD OUT
-
中挽き
SOLD OUT
-
細挽き
SOLD OUT
<味わい>
無農薬のグァテマラコーヒー豆を生産しているEL CHORRO農家のコーヒー豆です。
こんがりと膨れ焼きあがったコーヒー豆は、
グァテマラ特有の強く甘い芳香で味に広がりがあります。
<当店へご来店にてお買求めの場合>
こちらのグァテマラに関しましては当店へご来店いただいた時、在庫を切らしている場合がございます。ご来店前に在庫有無の確認をしていただく方が確実です。もし切らしてしまっている場合は焙煎させていただけますし、新鮮な豆をお渡しできます。
グァテマラは中米北部に位置する共和国で、北はベリーズ、西はメキシコ、東はホンジュラスとエルサルバドルに国境が接しています。この国にコーヒー栽培が始まったのは1850年台で、その豊かな降雨量と適度な気温はコーヒー栽培に最適で、豊かな自然の恵みの中、世界有数の高品質と生産量を誇っています。
JAS認証有機グァテマラコーヒー豆を生産しているEL CHORRO農家はサンタロサ県のBARBERNA市より少し離れたCASILLAS町の近くに位置していて、近くにはAYARZA湖や複数の火山が散在しています。この辺りはヨーロッパ系移民(特にドイツ、ベルギーなどより)が多く、その子孫が今でも多数の大農場を経営しています。本農場主の先代もドイツ系移民者でコーヒー栽培は1932年より続けており、非常に豊富な経験を持っています。農場名の「EL CHORRO」とは「湧き水」という意味で、農場は1400m~1600mの高地に位置し、高品質のSHB規格のコーヒー豆を生産することを可能にしています。
EL CHORRO農園では雨があまり降らないことより、コーヒーtree(木)を乾燥、直射日光及び露や霜から守るためにシェード トゥリー(shade Tree)という陰用の木が植えられています。これは昼夜の温度変化が激しいため、温度・湿度の調整にかかせないものであります。収穫期は天候にもよりますが、11月~3月の間で行われます。肥料はPulpering(果実除去)の後に残る殻と、燃やした木の灰を混ぜ合せて、90日間太陽の下で発酵させたものを肥料としてコーヒー木へ与えます。
EL CHORRO農園ではコーヒー木の植付け並びに収穫後、水洗い→果実除去→水洗い→発酵→水洗い→乾燥→天日干し→パーチメントコーヒーまでの工程を行っています。その後のパーチメント除去は、JAS認証加工工場にて厳選なる選別のもと出荷されます。
その他のアイテム
-
- コロンビア ドミンゴ200g~Mr. Fernando Gomez Chicaさん(農園主)
- ¥920
-
- カフェインレスコーヒー(デカフェ コロンビア) 500g
- ¥2,400
-
- バリ・インドネシアコーヒー豆 500g ¥2300 ご注文後に焙煎いたします
- ¥2,300
-
- コロンビアスプレモ イタリアンロースト500g
- ¥2,300
-
- 椥辻ブレンド/NagituziBlend/京はおおらかな洛東/山科・椥辻生まれ/厳選された豆でブレンド/500g入/ご注文後に焙煎いたします/鮮度はバツグン/芳醇で豊かな味わい/飽きのこない美味しさ
- ¥2,050
-
- JAS認証 ペルー アルトアマゾン 300g
- ¥1,860